2018年3月14日(水)
のせ川フォトコンテスト入賞作品展の開催について
2018年3月12日(月)
消費者行政に関する野迫川村長の意思表明
2018年2月15日(木)
あまご釣りの解禁について
2018年2月7日(水)
【奈良県県土マネジメント部地域交通課からのお知らせ】奈良交通・エヌシーバスの路線バス『プラチナ定期券』の試験販売について
2017年10月2日(月)
平成29年度野迫川村職員採用試験を実施します
2017年8月24日(木)
「第32回国民文化祭なら・2017第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会〜野迫川村秘 境に鼓舞する文化の風〜」の開催について
2017年7月31日(月)
第2回野迫川村総合戦略推進委員会議事録の公表について
2017年7月24日(月)
【第32回国民文化祭・なら2017 第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会】吉本新喜劇in野迫川村 新喜劇出演者募集について
2017年7月20日(木)
野迫川村新地方公会計制度導入支援業務の質問に対する回答
2017年7月13日(木)
野迫川村新地方公会計制度導入支援業務プロポーザルについて
2017年5月11日(木)
「平維盛の大祭」開催のお知らせ
2017年5月8日(月)
野迫川村「地域おこし協力隊(林業)」隊員募集要項
2017年4月27日(木)
第32回国民文化祭・なら2017・第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会〜秘境に鼓舞する文化の風〜文化芸能の交流 和太鼓の共演者募集
2017年3月31日(金)
マイナンバー独自利用事務について
2017年3月29日(水)
野迫川村公共施設等総合管理計画
2017年3月16日(木)
野迫川村国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)の策定について
2017年3月10日(金)
野迫川村へ移住をお考えの人へ
2017年3月10日(金)
消費者行政に関する野迫川村長の意思表明
2017年3月6日(月)
平成27年度野迫川村地方創生先行型事業の検証結果について
2017年3月6日(月)
土地を取得される方や森林を伐採される方は届け出をお願いします
2017年2月28日(火)
あまご釣りの解禁について
2017年1月27日(金)
野迫川村職員(保健師)を募集します
2016年10月31日(月)
平成27年度 電源立地地域対策交付金事業評価について
2016年9月20日(火)
平成28年度野迫川村職員採用試験を実施します
2016年9月13日(火)
「のせ川フォトコンテスト」実施のお知らせ
2016年8月31日(水)
地域情報通信基盤整備交付金事業における整備計画の事後評価
2016年8月10日(水)
野迫川村空家実態調査及び空家等対策計画業務委託の公募型プロポーザルの広告について
2016年8月1日(月)
野迫川村の給与・定員管理等について(平成27年度)
2016年6月24日(金)
7月10日執行 参議院議員通常選挙のお知らせ
2016年6月20日(月)
野迫川村公共施設等総合管理計画策定業務委託の公募型プロポーザルに係る質問の回答について
2016年6月10日(金)
デジタルブック「楽しく学べる ならの文化財」作成のための寄付金の募集について 〜奈良県教育委員会事務局〜
2016年6月9日(木)
野迫川村公共施設等総合管理計画策定業務委託の公募型プロポーザルの広告について
2016年6月6日(月)
近畿観光まちづくりアドバイザリー会議からの提案書
2016年5月18日(水)
「野迫川村まち・ひと・しごと総合戦略」概要版について
2016年4月15日(金)
野迫川村特定事業主行動計画策定について
2016年4月8日(金)
「平維盛の大祭」開催のお知らせ
2016年3月24日(木)
「野迫川村まち、ひと、しごと総合戦略」に関するパブリックコメントの結果及び策定について
2016年3月22日(火)
消費者行政に関する野迫川村長の意思表明
2016年1月18日(月)
「野迫川村まち・ひと・しごと創生総合戦略」に関するパブリック・コメント(意見募集)のお知らせ
2016年1月1日(金)
ふるさと名物応援宣言のお知らせ
税金の種類と内容
納付の時期と方法
国民健康保険
国民年金
リンクぷらす
診療所
福祉センター
村立中学校・小学校・保育所
野迫川村教育委員会
ごみ収集カレンダー
ごみの分別区分
避難地・避難所一覧
防災の心構え
災害用伝言ダイヤル
道路通行止め情報
入札・契約情報
平成28年1月からスタート(皆さんの番号は平成27年10月から通知されます)
Copyright (C) 2008 Nosegawa Village All rights reserved.